メニュー 閉じる

繁殖中の小鳥たちを観察しよう

保津川鳥獣保護区府民探鳥会 5月28日

 保津川鳥獣保護区は、20数年前に始まった工事によって造られた遊水池です。
工事中のある年の10月、台風明けの田んぼに1羽のコウノトリが大陸から飛来しました。そこでたくさんの市民が冬の川や池で捕まえた魚を、工事中の水溜りに放しました。おかげでコウノトリは2月の下旬までこの地にとどまって、市民に喜びを与えてくれました。その後「保津川鳥獣保護区」が設定されました。
 工事後、河川敷の広い範囲が背の低い草に覆われた草原になり、1羽のオスの「ホオアカ」がひと夏中囀る姿を見せてくれました。翌年には餌を運ぶ姿も観察され、次第に複数の繁殖の可能性も感じさせてくれるようになり繁殖を喜びました。
 標高100mの当地で繁殖地に似た高緯度草原の維持はかなわず、広い範囲がヨシ原やセイタカアワダチソウで占められるようになり、今ではオオヨシキリやセッカがなわばりを広げています。
 それでもまだ残る草原に、今年もホオアカの姿を見つけることができました。約10年間続いたホオアカの繁殖できる環境が、今後も残ることは難しいと考えます。ただ珍しいだけではこの地にホオアカは来てくれません。(F)

 

●見聞きした鳥 キジ、ヒドリガモ、カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ケリ、イカルチドリ、トビ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ
計33種

 
 

次の観察会は「探鳥会案内」をクリック

カテゴリーの最近の記事