一月ほど前、あるグループの観察会があった。コースは、能登川駅→躰光寺川→伊庭内湖→能登川博物館であったらしい。
能登川といえば Iさん、古くから親しくしていただいている。当日の案内も彼だ。そしてここはよく鳥見 (遊び)にいったところでもある。ケアシノスリをまじかにみせていただいたり、水車による精米、沸々とさまざまな思い出が蘇る。
●見聞きした鳥 天候: くもり時々晴れ
オカヨシガモ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ カルガモ ハシビロガモ コガモ ホシハジロ キンクロハジロ ミコアイサ カワアイサ カイツブリ カンムリカイツブリ キジバト カワウ アオサギ ダイサイ コサギ バン オオバン タゲリ ケリ タシギ イソシギ ミサゴ トビ チュウヒ ノスリ カワセミ チョウゲンボウ モズ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒバリ ヒヨドリ ウグイス メジロ ムクドリ ツグミ ジョウビタキ イソヒヨドリ スズメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ タヒバリ カワラヒワ アトリ ベニマシコ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン 52種(2017年1月20日)
それにしても 52種、よくでたものだ。思い起こすとなんども訪れた能登川だが、きっちり探鳥したことはない。
今年になっても2度目、リストにはないミヤマガラスの群れは見たのだが、車では到底探鳥なんて言えたものではなく、体力が許せば今一度歩いてみたい思いに苛まれる。
この辺りは埋立地と聞く、さまざまな果物、野菜類の宝庫である。周辺では販売もされているので、そういう余禄もふくめて、ぜひ一度訪れていただきたい。
伊庭内湖にはトイレ、駐車場、それに軽食のできる施設もある。
次の観察会は「探鳥会案内」をクリック