
珍しく高瀬川でアオサギをみつけました。餌の関係なんでしょうが、この川ではコサギしか見たことがありません。他にはカモ、カラス、スズメ、後、カラ類。近年、内陸侵出傾向のイソヒヨドリがいたこともありました。
さて、鴨川へ行ってみましょう、カイツブリもゴイサギもあまり見かけなくなりましたね、交雑種のカモ、カルガモ、元気なのはやはり、アオサギ、ダイサギ、それにコサギです。


よくであう光景ですが、じっとみてると餌とりもなかなか楽しいものです。私もサギといっしょにねばりましたが何一つ獲れませんでした。

鳥の少ない季節ですが、そろそろ水辺の風が涼しくなってきます。普段さほど注目しないサギ類をじっくり眺めるのもいいものだなと思いました。

次の観察会は「探鳥会案内」をクリック