メニュー 閉じる

自然観察地図

 「自然観察地図」というのがあって大阪自然史博物館で売ってる。大阪府下ばかりでなく近畿一円をカバーしてて、ここに大きなイチイガシがあるとか「アミダテントウが越冬」とか風化した層状チャートとか書いてある。見てるだけでも楽しい。
 先日、”vol.1-6 男山と三川合流”の男山を地図に従って歩いてみた。

    シロオニタケ Amanita virgineoides Bas テングタケ科 テングタケ属(有毒)

 石清水八幡宮 “一ノ鳥居” 右手の道から神応寺へ、ここから少し登りである。カラ類が多い、そしてどういうわけか道に降りたりして警戒しない。お寺にはトイレや自販機もあって境内は解放されている。
 しばらくは見事な竹林が続く。「こもれびルート」というだけに明るい木陰の道、以後登りは無かった。
 コシアブラの大木やヤマアイがあったらしいが見過ごした。大きな刺のあるキノコを見つけた。上空をアオバトの群れが横切る。

 やがて石清水八幡宮へ到着、社域は広くクスノキの巨木があちこちにあるし、老齢なカヤ、ムクノキなども。
 三川合流や京都市内が遠望される男山展望台では、イロハモミジでヤマガラやシジュウカラ、メジロなどがさかんに採食してた。時を忘れて楽しんだ。
                      2010年10月12日

♦自然観察地図[ 府外版 ] Vol. 1 北近畿編 販売価格: 2,100円 (税込)
 大阪市立自然史博物館友の会と学芸員による、北近畿の 自然観察地図 。以前から好評発売している『北大阪編』『南大阪編』の2冊につづき、今回新しくできあっがたのは、兵庫県・京都府・滋賀県・徳島県の『北近畿編』と奈良県・和歌山県・三重県の 『南近畿編』 。自然観察向きのコースをイラストマップで分かりやすく紹介しています。全編オールカラーで見やすく、そしてサイズも小さくなったため、より持ち運びが便利になりました。自然観察のお供に一冊いかがでしょうか。
・もくじ
■ 兵庫県
01.芦屋ロックガーデン  
 日本のロッククライミング発祥の地 / 芦屋市,神戸市
02.東お多福山から住吉川  
 六甲山南麓の自然を楽しもう / 神戸市,芦屋市
03.揖保川と新舞子  
 揖保川下流のヨシ原と新舞子浜をたずね干潟の生物や地形を観察 / たつの市
04.武庫川渓谷  
 中生代の火山岩を武庫川の急流がうがってできた断崖絶壁の峡谷 / 宝塚市,西宮市
05.多田銀山跡  
 こんな所に宝の山が!秀吉の資金源だった銀山跡と里山の自然 / 川辺郡猪名川町
■ 京都府
06.男山と三川合流  
 照葉樹林と河川敷がとなりあう / 八幡市
07.向島と巨椋干拓地  
 ヨシ原と農耕地の生き物、ツバメのねぐらを観察 / 京都市伏見区
08.貴船  
 渓流沿いの動植物と冷温帯下部の植生を見て歩こう / 京都市左京区
■ 滋賀県
09.彦根芹川  
 町中の自然豊かな小河川 / 彦根市
10.湖北町  
 コハクチョウを見に行こう!湖岸の生き物を満喫 / 東浅井郡湖北町
11.野洲川  
 メタセコイアが茂っていた250万年前の川原を歩いてみよう / 湖南市
12.安曇川デルタと琵琶湖岸  
 湖岸湿地の観察に最適 / 高島市新旭町
■ 徳島県
13.吉野川河口  
 シオマネキが群棲する広大な汽水域 / 徳島市

  各A3版 13枚の観察地図(紙製ケース入)
  ■■大阪市立自然史博物館ミュージアムネットショップ(クリック)■■

               次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

カテゴリーの最近の記事