布引~森林植物園探鳥会 2007年7月9日 行事 近郊で見られる野鳥の少ない時期です。素晴らしい滝や涼しげな渓流ぞいの登山道、植物園などを訪れる企画です。神戸ウォーターで知られる布引貯水池ではダイビングを繰り返すカワセミや水面をかすめるように飛び回るショウドウツバメ、姿を見つけることはできなかったけどソウシチョウ、キビタキやオオルリにであいました。 解散地の神戸市立森林植物園は様々なアジサイの花が盛りでした。 ●見聞きした鳥、 カイツブリ、コジュケイ、アオゲラ、ヤブサメ、センダイムシクイ、他 27種。 投稿ナビゲーション 前 前の投稿: 動物園次 次の投稿: 町で見かけた鳥、のようなもの 2 カテゴリーの最近の記事 春の渡りのシギ・チドリを見よう 2025年5月21日 行事 平地とは違う山地の鳥を観察しよう 2025年5月16日 行事 渡り途中の夏鳥を探そう! 2025年5月9日 行事 ササゴイは今年も来たかな? 2025年5月7日 行事 3件のコメント ノノシタ 2007年7月9日 5:08 PM Unknown 時々は京都府から出て他所の探鳥地に行くのもいいですね。ところでコメントの字の色が薄いオレンジ色で読みにくいですね。視力のいい人が多いからこれでもいいのでしょうか。 bulbul 2007年7月9日 9:42 PM Unknown コメントありがとうございます。今年もガレージにツバメは来てますか ? 文字色のこと気がつきませんでした。もうしわけありません、早速変更します。 ノノシタ 2007年7月10日 10:35 AM Unknown 文字色の変更、素早い対応うれしい驚きです。ありがとうございました。ツバメは今年も2度カラスにやられて失敗しています。こうなったらカラスとの知恵比べ。来年に備えてガレージの天井に工作するためコンクリートドリルを買ってきました。 コメントは受け付けていません。
ノノシタ 2007年7月9日 5:08 PM Unknown 時々は京都府から出て他所の探鳥地に行くのもいいですね。ところでコメントの字の色が薄いオレンジ色で読みにくいですね。視力のいい人が多いからこれでもいいのでしょうか。
bulbul 2007年7月9日 9:42 PM Unknown コメントありがとうございます。今年もガレージにツバメは来てますか ? 文字色のこと気がつきませんでした。もうしわけありません、早速変更します。
ノノシタ 2007年7月10日 10:35 AM Unknown 文字色の変更、素早い対応うれしい驚きです。ありがとうございました。ツバメは今年も2度カラスにやられて失敗しています。こうなったらカラスとの知恵比べ。来年に備えてガレージの天井に工作するためコンクリートドリルを買ってきました。
Unknown
時々は京都府から出て他所の探鳥地に行くのもいいですね。ところでコメントの字の色が薄いオレンジ色で読みにくいですね。視力のいい人が多いからこれでもいいのでしょうか。
Unknown
コメントありがとうございます。今年もガレージにツバメは来てますか ? 文字色のこと気がつきませんでした。もうしわけありません、早速変更します。
Unknown
文字色の変更、素早い対応うれしい驚きです。ありがとうございました。ツバメは今年も2度カラスにやられて失敗しています。こうなったらカラスとの知恵比べ。来年に備えてガレージの天井に工作するためコンクリートドリルを買ってきました。