冬の恒例行事である京都府環境フェステイバルが下記…
「桂川講座も4回目を迎えます。」 おりしも桂川整…
双ケ丘からセミの大合唱が聞こえてくるこのごろです…
「野鳥110番」 野鳥救護研修会 突然、野鳥のヒ…
今年もまた恒例の夏の和泉葛城山バンディング&観察…
いつも見慣れた身近な川、実は生物の宝庫である。昆…
「瀬戸内海の生物多様性保全に関する3学会合同シンポ…
●鳥学講演会「鳥関係者用『鳥類の分類 傾向と対策』…
みなさま。これまで3月に2回、4月に1回、5月に1…
「日本野鳥の会京都支部総会」のご案内 日時:201…