メニュー 閉じる

子供の頃に戻って虫や草と戯れる

 チョウ、虫、植物それぞれに詳しい3人に副担当をお願いし、当支部の自然観察会として最強の布陣で開催しました。参加者の中には、イモムシやカメムシの図鑑を持参するマニアもいます。

 ご多分にもれず、ここ私市の大阪市立大学附属植物園も昨年秋の台風で倒木被害があり、園内の約半分が立入禁止。それでも、自然の植生を生かして標本が展示されているので、多様な生物を観察できます。ササユリやツチアケビも例年どおり観察できました。

 樹の花や葉と図鑑を見比べる人、虫の写真を撮る人、草の花を指差して担当を質問攻めにする人などなど、参加者それぞれがキャッチフレーズどおり子供の頃に戻って自然観察に夢中でした。
           私市自然観察会 2019年6月2日 K.S wrote

●見聞きした鳥 天候:
カルガモ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、エナガ、メジロ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、セグロセキレイ 14種
●木の花
カラタネオガタマ、キョウチクトウ、アワブキ、タイサンボク、タニウツギ、ユリノキ、ウメモドキ、ヤブムラサキ、ウツギ、フユボダイジュ、オオアマチャ、アブラギリ、ナンテン、ホザキシモツケ、ズイナ、センダン他
●草の花
ホタルブクロ、ハルジョオン、ヒメジオン、ムラサキカタバミ、ニワゼキショウ、ノアザミ、ドクダミ、ニガナ、ササユリ、ツチアケビ、ムラサキツユクサ他

●昆虫
カナブン、コアオハナムグリ、ヤマトシリアゲ、ヒカゲチョウ、ツマグロヒョウモン、アオスジアゲハ、サトキマダラヒカゲ、モンシロチョウ、ウラナミシジミ、コジャノメ、ナミアゲハ、ウラギンシジミ、モンキアゲハ、ユウマダラエダシャク、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、アカスジカメムシ、マイマイガ幼虫他

                 次の観察会は「探鳥会案内」をクリック

カテゴリーの最近の記事