この探鳥会が好きだ。梅谷のもっとも美しい季節。ヤマザクラやキブシ、それにヤブツバキなどの花々、そして新緑。
冬鳥もまだ残っているし、夏鳥たちがどんどんやってくる時期。谷という地形からだと思うが、声だけというのではなく、ここは鳥を間近に見られる確立が高いような気がするのである。
叡電修学院駅まえでツバメ、今回ちょっと遠かったがイソヒヨドリの囀りを聞き、カラ類、カワラヒワなどを見ながら、赤山禅院へ到着。一休み。ここから修学院離宮の森、最初にみんなで見たのはシロハラだったかなぁ、
梅谷川を辿り始めると、「あっ、オオルリ囀ってる」「ヤマガラですね」「センダイ鳴いてますよ」「ホオジロ系の声だな」、みなさんの “呟き” “歓声” “鳥談義” があちらこちらから聞こえ出す。
「あっ、あそこあそこ、ほらあの太い枝の後ろ」誰もしゃべらなくなる。オオルリだ。今期初めて見る方が多いと思う。担当の心中は、「まずは、一段落」なのである。
キブシの花序が美しい。 梅谷川早朝探鳥会 2014年4月13日
●見聞きした鳥 天候: 晴れ
ドバト、キジバト、アオサギ、トビ、コゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ、メジロ、ミソサザイ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、コマドリ、ルリビタキ、イソヒヨドリ、オオルリ、スズメ、キセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、クロジ、コジュケイ 33種
次の観察会は「探鳥会案内」をクリック