メニュー 閉じる

冬眠する鳥

今でこそ、渡り鳥は繁殖と越冬のために何千キロも旅することは子どもでも知っていますが、昔の人々は夏鳥がなぜ冬になると姿を消すのか理解できなかったようです。
アリストテレスは『動物誌』の中で、「ある種の鳥は冬ごもりすることによって寒さを逃れる」と書いているそうです。夏鳥は冬眠するから姿が見えなくなると考えていたわけです。
さらに、「ある種の鳥は別の種類に変化するために冬の到来とともに姿を消す」とも書いているそうです。夏鳥は冬鳥に姿を変えると考えていたわけです。
賢明な哲学者でさえこんな荒唐無稽な推測をしていたわけですから、それだけ渡り鳥の習性が謎に包まれていたということでしょう。
夏鳥が冬鳥に変身することはあり得ませんが、冬眠する鳥が1種類だけいます。ヨタカの仲間で、名前はプアウィル。

      Common Poorwill(画像はパブリックドメイン)

北米からメキシコにかけて生息するこの鳥は、体温を6℃程度に低下させ、岩の割れ目で最長88日間眠っていたとのこと。その間、目に光を当てても反応がなく、鼻孔に鏡を当てても曇りがなく、聴診器を当てても心音が聞こえない状態にありながら、春になると飛び立ったそうです。
このヨタカに関する限り、アリストテレスの説は荒唐無稽ではなかったわけです。

                 次の観察会は「探鳥会案内」をクリック

カテゴリーの最近の記事