最初椿の枝とモリアヲガエルの組み合わせでメジロ2羽を作品にしましたがカエルが大きすぎてメジロが小さく見えるのでサザンカとの組み合わせに作り直した作品です。KN wrote
メジロ(英名: Japanese White-eye)
学名: Zosterops japonica スズメ目メジロ科
異名: ちつちめ(栃木)、めーじろ(千葉)、くにめじろ(伊豆大島)、はなつゆ、はなすゐ、 はなし、さーみ(鹿児島)、はなし(福岡)、おくさま(徳之島)、めじ(兵庫)、はなする(宮崎)、しろやまがら(広島)、めじ(愛知、静岡、兵庫)、 しまめじろ、めじろ(伊豆大島)、めんじめ、めんじろ(八丈)、 はなし、はなつゆ、おくしやも、おくさま、しやんむ、おいもん(奄美)、そーみなー ぐわ、みーそーなゅ(沖縄島)、いつさみ、おくさま(徳之島)
日本野鳥の会京都支部では大阪市立大学、堀江明香氏(大阪市立大学大学院 理学研究科 生物分子機能学講座 代謝調節研究室 特任講師)のメジロの調査を応援しています。より多くの方々の協力が必要です、以下参照ください。
—–調査概要———————————————
この調査は、メジロのさえずり時期をしらべるもので、NPO法人バードリサーチの方と協同で今年から始まりました。
初めてさえずりが聞かれてから繁殖が終了する8月くらいまで、お昼の時間にメジロがさえずっていたかチェックしてもらう調査を月に数回の頻度で行 うというものです。
メジロは全国に生息していますが、繁殖生態は思いのほか調べられておらず、身近な割に謎の多い鳥です。少ない情報からは、どうやら地域ごとに子育 て戦略が違うようで、特に、日本は南北に長いため、繁殖期がだいぶん違うと考えています。そこで、主に繁殖期に聞かれるさえずりをみなさんと チェックすることで、大体の繁殖時期を明らかにしたいと思っています。
場所は公園や神社などに出向いていただいてもいいですし、林が周りにある職場や学校であれば、窓をあけてチェック、だけでも大丈夫です。何かの調 査や観察会のついででも、状況はなんでも大丈夫です。対象の時間は11-13時くらいの間で、チェックの目安は20分くらいですが、特に決まりは ありません。調査の頻度も月1-4回くらいと考えていて、もちろん継続して行ってもらえれば嬉しいですが、もっと少ない単発のデータでも問題ありません。
「メジロのさえずり時期を一緒に調べてみましょう(クリック)」
次の観察会は「探鳥会案内」をクリック