降水確立 80%、しかし降ってはいなかった。担当の Uさんの行事はずっとカメラで同行している。それだけではなく、傍らでお話しを聞けるのがなによりの楽しみだ。
地下鉄から降りたところで連絡が入った。「今日は中止にしようと思う」。
嵐山はこんな天候でも賑わっている。遠来の人たちなんだろう。「野々宮へはどう行けばいいんでしょうか」なんて聞かれた。
大覚寺へはここからバスだ。前の席に Uさん。「おおぅ、ご苦労さま」。
集合時間にはまだ早い、飲み物を買って大沢の池へ行ってみる。先生は好みのがなく炭酸水、私はジュース。
ハスが見事である。「右側のとあちらのは種類が違うんだろうか」「うぅんいっしょじゃないでしょうか」「こちらの花は色が濃いだろう」。
近くへカモがやってくる。「これ、どうなんだろう、マガモじゃないね」「怪しいですね、あちらにはカルガモがいますけど」、おもむろに双眼鏡をのぞかれている。
中型のトンボが水面近くを飛んでいる。「何だった ?」「良くわかりませんがオオルリボシヤンマのような感じでした」「”オオ”はここらにはいないよ」池を回遊するのはヤンマの特徴だと教わった。
あっという間に時間が経ち、集合場所へ行ってみた。誰も来なかった。「このごろの会員は賢明だな」。
そして私たちもまたバスに乗った。阪急嵐山駅でツクツクボウシを聞いた。 北嵯峨探虫会 2013年8月24日 曇り後雨
●見聞きした鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、トビ、ハシボソガラス、ハジブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、スズメ、セグロセキレイ、メジロ、ドバト 16種
次の観察会は「探鳥会案内」をクリック
Unknown
北嵯峨探虫会様の中に、北嵯峨虫について詳しい方がおられましたらご教授願いたいのですが…