メニュー 閉じる

鴨川リレー(自然観察)探鳥会

「いつもの散歩道、あの花の名前は?」
身近な野草を見る、そして知る。

 7月18日午前 7時、京阪三条中央改札口集合。天気がよすぎてあまりにも暑いので日陰のある左岸を上流へ向かう。モウズイカを見るために二条大橋と丸太町橋の中程まで歩く。一株だけ生えていて既に咲き上がってしまい、長い花穂の天端にのみ花が残っている。外来種だが、黄色の比較的大きな花で鑑賞価値がありそう。モウズイカを見たあと、引き返して二条大橋を渡り以後は右岸を賀茂大橋まで歩く。

      モウズイカ Verbascum blattaria L. ゴマノハグサ科 モウズイカ属

 季節柄、開花しているものが少なく、目立つ草がほとんどないので、みなさん退屈されるかと心配したが何度も質問もあり和やかに過ごせて安堵した。途中、どなたかのご意見にみなさん賛同されてホテルの喫茶室に立寄り一服。おかげて疲れも半減。こんな事があっても良いのでわ。

 三条近辺は完全に中洲・寄り洲が撤去され川の中にはまったく草のない風景と、上流の青々と草の生えた中洲・寄り洲のある風景の両方を見てもらって、みなさんはどちらが良いかお聞きしようと考えていたが、中洲が無くなるほどの大雨で様子が一変、私の目論みは外れてしまった。
 私には中洲があり、草も生えている方が、諸々の生き物が住みやすく景色としても美しいと感じられるのだが。

         ワルナスビ Solanum carolinense ナス科 ナス属 
  
 今回の三条大橋から賀茂大橋までに今見られる植物は植えられたものを含めて約 200種。一年を通じて探せば相当増えそう。以下に今ある主なものをあげてみる (最下段「観察した植物」をクリック)
               鴨川リレー探鳥会 7月18日 A.T wrote

●見聞きした鳥
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マルガモ(交雑種)、カルガモ、トビ、ドバト、キジバト、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 19種

                次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

●開花中の野草
ヒメジョオン、ワルナスビ、アカツメクサ、シロツメクサ、メマツヨイグサ、オオキンケイギク、カタバミ、ムラサキカタバミ、ネジバナ、イヌホオズキ、コヒルガオ、ノボロギクなど、

●その他、主なもの
イタドリ、アキノノゲシ、アメリカセンダングサ、アメリカフウロ、アレチヌスビトハギ、アレチノギク、イタドリ、イヌガラシ、ウラジロチチコグサ、エノキグサ、エノコログサ、オオオナモミ、オオニシキソウ、オオバコ、オニタビラコ、オヒシバ、カナムグラ、ギシギシ、キツネノボタン、クグガヤツリ、クサヨシ、クワクサ、クワモドキ、シダレスズメガヤ、シマスズメノヒエ、シャクチリソバ、スベリヒユ、セイタカアワダチソウ、セイバンモロコシ、タチチチコグサ、チチコグサモドキ、ツルヨシ、ドクダミ、トゲヂシャ、ノゲシ、ハマスゲ、ハルジオン、マメグンバイナズナ、ミゾソバ、ミチヤナギ、メドハギ、メヒシバ、メリケンガヤツリ、ヤブガラシ、ユウゲショウ、ヨウシュヤマゴボウ、ヨモギなど、

●一人生えしている木
アキニレ、オニグルミ、クスノキ、クロガネモチ、センダン、トウネズミモチ、ナンキンハゼ、ニワウルシ、ヌルデなど

カテゴリーの最近の記事