メニュー 閉じる

大文字山探鳥会

「夏鳥の歌声に酔う」  

オオルリ(英名: Blue-and-white Flycatcher)Cyanoptila cyanomelana スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科

 天気予報では快晴のはずが、なんと霧雨が降っている。寒気のいたずらのようだ。開会前、集合場所の銀閣寺門前にある大きな絵看板に寝ぼけた(?)オオルリが衝突して一同びっくり。どうやら無事に隣の浄土院に逃げ込んだ様子。山の方から外来種ソウシチョウのさえずりが聞こえる。
 7時40分出発。メジロのさえずりが賑やかだ。登り始めると、満開のウワミズザクラが出迎えてくれた。足元にはムラサキケマンの花。ヤマガラやシジュウカラ、エナガなどの姿を確かめ、ヤブサメのさえずりを聞きながら千人塚に到着。ここは大文字山の鳥見ポイントの一つである。頭上でセンダイムシクイが囀っている。しばらく探してやっと姿が見えた。遠くでツツドリがポポ、ポポと鳴き、近くではキビタキが断片的に囀る。しかし、寒さのせいか夏鳥の声が例年より少なく、さびしい。

 再び登り始め、大文字の火床に到着。薄いガスがかかっていて、京都市街はぼんやりとしか見えない。少時休憩したのち、下山開始。鳥の出が悪いので、予定を変更して途中から谷へ下り、中尾城跡へと続く尾根に登ってみた。しかし、夏鳥の声はツツドリとセンダイムシクイだけ。埋め合わせにアオゲラがピョー、ピョーと鳴き、ドラミングをしてくれた。
 谷を下り、砂防ダムで鳥合せ。結局最後まで晴天にはならなかった。
                  大文字山探鳥会 4月24日 ( Σ )

        ウワミズザクラ Prunus grayana バラ科 サクラ属
                    (写真をクリック)

●見聞きした鳥
トビ、キジバト、ツツドリ、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ヤブサメ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、(ソウシチョウ) 24種

コゲラ(英名: Japanese Pygmy Woodpecker)Dendrocopos kizuki キツツキ目キツツキ科
亜種: エゾコゲラD. k. ijimae、ホンシュウコゲラD. k. seebohmi、本州中部以東、ミヤケコゲラD. k. matudairai、シコクコゲラD. k. shikokuensis、本州西部・四国、キュウシュウコゲラD. k. kizuki、ツシマコゲラD. k. kotataki、アマミコゲラD. k. amamii、リュウキュウコゲラD. k. nigrescens、オリイコゲラD. k. orii、西表島

                次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

カテゴリーの最近の記事