メニュー 閉じる

雅な庭園で極上の秋を楽しむ

北嵯峨探鳥会 10月16日

 前夜の天気予報では中止の判断が難しく、当日は途中で中止になる可能性は高かったが実施した。

 大沢池には水鳥が入り始めて、マガモ、オオバンも数羽到着。上嘴が黒く下嘴が灰色のカモが1羽、尾羽がとんがっているのでオナガガモと同定。この時期のカモの同定は難しい。

 地面の切り株にナラタケモドキが発生している。秋はきのこが気にかかる。あちこちの樹木の天辺でモズが高鳴きし、季節が進んでいるのが感じられる。
 今日はカワセミが愛想よく、ハスの実の上や枯れ枝などに何度も姿を見せて楽しませてくれた。そうこうするうちに雨足が強くなってきたので、大沢池の東屋で鳥合わせをして解散した。

●見聞きした鳥
カルガモ 5、マガモ 9、オナガガモ 3、オオバン 5、カイツブリ 4、アオサギ 2、ダイサギ 1、コサギ 2、カワセミ 1、モズ 5、ハシボソガラス 5、ハシブトガラス 8、ヒヨドリ 10、コシアカツバメ 8、ハクセキレイ 1、セグロセキレイ 2、イカル 13
計17種

 

 

次の観察会は「探鳥会案内」をクリック

カテゴリーの最近の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です