メニュー 閉じる

街中の河川に生きる野鳥を探してみよう

初心者探鳥会in山科川 11月23日

 市街地での身近な野鳥を気軽に楽しんでもらおうと、山科川沿いで初心者向けの探鳥会を開催しました。
 集合場所の地下鉄椥辻駅から新十条通を東に歩いて山科川に掛かる椥辻橋の上から川の水面を観察しました。すると、土手、中州とも綺麗に草刈りがされており、遠くの水面にマガモやコガモ、カワセミの姿も見えます。ただ全体として冬鳥の到来数はやはり少なめです。

 次に坂ノ上田村麻呂公園に寄って、この丘は旧石器時代からずっと人が住んでいることなどを紹介し、ジョウビタキなどを観察後、山科川に戻りました。

 観察を続けると、所々で常連のサギ類やセキレイ類が頻繁に出ました。ここは川沿いの道も整備されているので、探鳥初心者向けに最適なコースです。

 途中、川沿いの斜面に突然若いシカが現れ、上流に向かって走るのを多数の参加者が目撃されました。この付近に住む担当者も町中でシカを見たのは初めてだそうです。
後半、カワセミが数羽、追いかけ合いをしつつ色々な場所に停まってくれて皆さんの目を楽しませてくれました。漁場争いのようでした。

 最後は、風呂尻児童公園横の開けた場所で鳥合わせを行い探鳥会を終了しました。今回は初心者向けということでコースと時間は短めでしたが、留学中の台湾女性たちも飛び入り参加されにぎやかでした。
1月3日には同じ集合場所から少し長めのコースで探鳥会を開催します。正月で運動不足の方は是非参加して下さい。

●見聞きした鳥
マガモ、カルガモ、コガモ、キジバド、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、イソシギ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、カワラバト(外来種)
計26種

 

 

次の観察会は「探鳥会案内」をクリック

カテゴリーの最近の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です