京都御苑早朝探鳥会 9月13日
まだまだ夏真っ盛りの9月中旬の探鳥会で、雨が心配な空でも集合時間の7時半には20名ほど集まりました。
集合場所でイカルの群れが現れ、渡り途中の夏鳥も見られるかもと淡い希望を抱いておりましたが、結果は御苑の常連の鳥ばかりとなりました。ただ、常連のヒヨドリが御苑外に出張中なのか少な目で、カラス類も暑さのせいかあまり鳴き声が聞こえません。その代わり同じ常連のヤマガラやシジュウカラはそこらじゅうで出現してくれました。
途中水場に寄ったら珍しく誰もいません。普段は常連の撮影者とトラブルにならないように、観察マナーに気を付けつつ早々に切り上げるのですが、この日はのんびり観察ができました。現れる野鳥は常連種ばかりでしたが・・。
暑さ対策で10時に蛤御門付近で解散予定でしたが時間が余り、参加者の了解を得た上でいつもの九条池まで足を運び、アオサギ1羽をリストに加えて解散となりました。
みなさん残暑厳しい中お疲れさまでした。これからの御苑は暑さが和らぎ、渡り途中の鳥や冬鳥も来るのでにぎやかになっていくと思います。
●見聞きした鳥
キジバト3、アオサギ1、トビ5、コゲラ4、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ2、ツバメ2、エナガ、メジロ、ムクドリ2、スズメ、ハクセキレイ7、セグロセキレイ5、イカル8、カワラヒワ3、ドバト
計19種