メニュー 閉じる

お花見しながらの探鳥会

下鴨神社平日探鳥会 4月1日

 花冷え、花曇りの言葉がぴったりの天候のもと、2~3分咲きの桜を愛でながら和気あいあいと和やかな探鳥会を楽しみました。

 冬鳥が次第に帰ってゆく中、まだまだ多くの種類が見られました。

 夏鳥のシンボルであるツバメもわが物顔にスイスイと見事な飛行を見せていました。いよいよ春、夏の到来です。

●見聞きした鳥
ハシビロガモ3、オカヨシガモ2、ヒドリガモ40、カルガモ15、マガモ30、コガモ15、キンクロハジロ20、キジバト5、オオバン30、カイツブリ4、イカルチドリ2、イソシギ3、カワウ4、アオサギ5、ダイサギ1、コサギ6、トビ8、カワセミ1、コゲラ3、モズ4、ハシボソガラス15、ハシブトガラス30、ヤマガラ4、シジュウカラ8、ヒヨドリ30、ツバメ25、ウグイス2、エナガ4、メジロ6、ムクドリ20、シロハラ2、スズメ30、キセキレイ2、ハクセキレイ2、セグロセキレイ10、イカル2、カワラヒワ2、アオジ1、カワアイサ8、ドバト40
計40種

 

 

次の観察会は「探鳥会案内」をクリック

カテゴリーの最近の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です