京都御苑探鳥会 3月8日
暖かくなり人も活発に動き始めたのか、参加者も沢山来られ担当も含めて60人近くに。いつも通り大集団とならないように先行組と後行組に分けて出発です。
先月まで見つけるのに苦労していたトラツグミが、今回は御苑の北側ルートで全身を見せてじっとしてました。そのため参加者もなかなか次の地点に動くことができません。結局ルート途中の複数個所で目撃できました。
その他にルリビタキ、イカル、エナガ、メジロ、アオジ、アトリなどが出てくれて、参加者の足が止まります。うれしいことですが、解散時間が迫ってきます。
今まで沢山いたビンズイは出現が少なかったようです。一方、ツグミは増えてきました。もうすぐお別れなんでしょうが…。ただ、2月に引き続き今回もシメとアオバトは出ませんでした。
予定の解散時間を少しすぎて鳥合わせをして終わりました。
●見聞きした鳥
マガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、トビ、ハイタカ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ビンズイ、アトリ、カワラヒワ、イカル、アオジ、ドバト
計31種