メニュー 閉じる

巨椋干拓地における北陸新幹線延伸計画

「北陸新幹線(敦賀・新大阪間)詳細駅位置・ルート図(案)ご説明資料」
国土交通省鉄道局(独)鉄道・運輸機構(令和64年8月)

①京都駅周辺図

②巨椋干拓地エリア拡大図

③現状の地図

④京都府「久御山町の洪水浸水想定区域図」

⑤北陸新幹線「敦賀車両基地」

⑥北陸新幹線「長野車両センター」
敷地 1.700m×最大幅100m 面積約11万3,000㎡

⑦台風19号(2019年10月)で冠水した長野車両センター
10編成(120両)すべて廃車 → 車両基地はかさ上げで浸水対策

⑧巨椋干拓地のトンネルと車両基地のイメージ図

巨椋干拓地で生息・繁殖する重要な鳥類
●京都府指定の絶滅危惧種
【シギ・チドリ類10種】ハリオシギ、オグロシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、
ソリハシシギ、トウネン、オジロトウネン、ヒバリシギ、タマシギ(繁殖)、ツバメチドリ
【猛禽類7種】ミサゴ、ハイイロチュウヒ、オオタカ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、コミミズク

●ケリの繁殖地
・全国に局所的に生息する本種にとって、巨椋干拓地は貴重な繁殖地
・「野鳥(コミミズク、ケリ等)の生息する巨椋池干拓地」として京都府が「京都の自然200選」に選定

●巨椋干拓地で記録された主な希少種
コシャクシギ、オオチドリ、アメリカウズラシギ、マキバタヒバリ、イナバヒタキ、シマセンニュウ、アカアシチョウゲンボウ、ウズラクイナ(日本唯一)、ツルクイナ、ヒメクイナ、ムラサキサギ、ベニバト etc

カテゴリーの最近の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です