ケリ勉強会-GPS追跡の最前線- 2024年10月29日 生態 当支部の会員であり関西ケリ研究会の会長でもある脇坂英弥さんが、「ケリ研究会-GPS追跡の最前線-」を開催されます。 脇坂さんは主に巨椋干拓地で、ケリにGPSや足環を装着して追跡調査をされています。その調査で分かってきたことやケリの興味深い行動についてお話しされるようです。 11月9日(土)10:00~12:00、さくらであい館・学習室、参加は無料。 「ケリ勉強会参加希望」と明記してkeriwakisaka@gmail.comへ連絡してください。 投稿ナビゲーション 前 前の投稿: のどかな秋の田園で早着の冬鳥を探す次 次の投稿: カモや小鳥を見て見よう! カテゴリーの最近の記事 巨椋干拓地における北陸新幹線延伸計画 2025年4月1日 information 野鳥図鑑を更新しました 2025年3月31日 information 新幹線トンネルと大型物流センター建設計画の現地見学 2025年2月12日 保全 野球を中断させる鳥 2022年9月8日 episode