メニュー 閉じる

保津川鳥獣保護区府民探鳥会

保津川鳥獣保護区府民探鳥会 5月26日

 5月26日に開催されたに参加された小学5年生の女の子(一般・豊中市在住)から感想文と絵が送られてきましたのでご紹介します。

 インターネットで知り、お父さんと参加しました。晴天の中、馬堀駅に着くと早速ケリやオオヨシキリやヒバリがさえずり、とてもにぎやかでした。
 道を歩くと、ツバメの大群、張り切った声で鳴くキジのオス、かっこいい姿のオオタカやハチクマ、カラスにモビングされているトビなどさまざまな鳥たちに出会えました。

 その中でも、特にうれしかったのは、今までに見たことのなかったキジのメスに出会えたことです。いろんなことを教えてもらい、参加して良かったです。

●見聞きした鳥
キジ、ヒドリガモ、カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ケリ、イカルチドリ、ハチクマ、トビ、オオタカ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
計33種

 

 

次の観察会は「探鳥会案内」をクリック

カテゴリーの最近の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です