14日午後3時に集合して,宿泊先の芦生山の家周辺を散策。コガラやセグロセキレイの巣立ちビナやハチクマを観察し,イワナシの果実や川の石に乗っかって鳴いているカジカガエルを皆で堪能しました。
15日は朝5時に霧の中,宿を出発,芦生研究林内のケヤキ峠(ケヤキ坂)までバスで移動して,そこから下谷の沢沿いに緩やかな下りの林道を歩きました。朝日が林間から差し込み美しい光景でしたが,鳥の方はオオルリとミソサザイが盛んにさえずっている以外は割と静かで,やや寂しい状況でした。
林道脇のコアジサイの淡青の花,ヤマボウシやツルアジサイ,ホオノキの白い花など見ながら進み,トチノキの大木があるトチノキ平で河原に降りて林間を散策。林床にはシカが嫌って食べないアシウテンナンショウも見られました。川沿いには同じくシカが嫌う樹木のオオバアサガラが多く,ちょうど花盛りでした。
アカショウビンやキバシリの声も聞こえたものの姿は見られず,カツラの巨木を見学したのち,餌運び中のオオルリ雌に文句を言われつつ長治谷へ到着。
長治谷で皆でお弁当を食べている間に,サシバの番いが上空を飛ぶのを観察。
長治谷作業小屋の裏には,モリアオガエルの卵塊がいくつもあって,下の水たまりにはたくさんのイモリがうろついていました。
渡り鳥の休息地としてシカ侵入防護柵によって植生復元が進められているエリアを見学した後,林道脇のギンリョウソウ,怖々渡った丸木橋の下に作られたミソサザイの巣,カゴによってシカから守られているショウキランを観察しながら,中山神社周辺と野田畑湿原を散策。カケスを追いかけまわすヒヨドリや,幹で採餌するゴジュウカラも見ることができましたが,やはり鳥影は少なく寂しい感じ。
長治谷に戻ってホオジロのさえずりを聞きながら鳥合わせの最中にアオゲラ登場。
13時にはバスに乗り込み,芦生山の家に到着。おやつにお餅とお茶を出していただいて,14時過ぎに解散となりました。 芦生探鳥会 2014年6月14日~15日 M.K wrote
●見聞きした鳥 天候:
オシドリ・キジバト・アオバト・ジュウイチ・ツツドリ・ハチクマ・トビ・ツミ・サシバ・フクロウ・アカショウビン・カワセミ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・カケス・ハシブトガラス・コガラ・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロ・ゴジュウカラ・キバシリ・ミソサザイ・カワガラス・キビタキ・オオルリ・キセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ 34種
次の観察会は「探鳥会案内」をクリック