午後3時、鬼嶽稲荷神社に到着するとミソサザイが鳴いている。「トイレの屋根じゃなくて、木の上でさえずってくれたらいいのに。」とつぶやくと、「だって餌になる虫が多いからね。」と一言。うんうん、なるほどです。
やがて暗闇が訪れ、夜の鳥の時間。のはずでしたが、水の音だけが流れます。「あの星は何?」誰かが指をさすと、「土星ですね。ほらっ輪が見えますよ。」の声。一斉にスコープが夜空を向きました。
午前4時半、鳥たちのコーラスが森中から響きます。クロツグミの歌声を乗せて、谷から吹きあがってくる風。至福のひとときですね。
さて天気もいいし、頂上へ出発。新緑に包まれて歩けば、ジュウイチやコルリのさえずりも。でも、国定公園になってから、展望を良くするために、あちこちで樹木がやたらと伐採されている。自然保護のための国定公園のはずが、どうなってんの?
頂上からの下り道、クロジがさえずっている。「いたいた、道を歩いてる。」「あっ、枝に止まった。」参加者全員じっくり見ることができ、満足度の高い探鳥会となりました。 大江山探鳥会 2013年5月25日26日 H.O wrote
●見聞きした鳥
キジバト、アオバト、ジュウイチ、ホトトギス、ツツドリ、ヨタカ、トビ、アカショウビン、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、サンショウクイ、サンコウチョウ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウガラ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、オオムシクイ、センダイムシクイ、メジロ、ゴジュウガラ、ミソサザイ、トラツグミ、クロツグミ、コルリ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、キセキレイ、カワラヒワ、イカル、クロジ、ソウシチョウ 41種
次の観察会は「探鳥会案内」をクリック