メニュー 閉じる

桂川生物多様性調査 (三川合流)

 今回、植物担当の人が来てなくて、草木の名前が分からない。美しい緑の中で、ちょっと損した気分だ。謎がなぞのままである。といってみなさん、意識が高くていろいろ考え巡らせるのだけど…。

      ナヨクサフジ Vicia dasycarpa var. glagrescens マメ科 ソラマメ属

 さすが水鳥はもういない。冬に賑わった猛禽類もトビぐらいだった。オオヨシキリがよく鳴く。ウグイスもヨシの先に止まって、高らかと良い声で囀る。キジもあちらこちらでケンケンいってる。普通にこのあたりに生息してる鳥たちが元気なのは、やはり喜ばしいことである。

 前回の調査時に大きく削られていた場所、気に掛かっていたがどうもワンドを造っているようだ。ここに止水域ができる事って生物にとっては良いことなのかも知れない。良くないことかも知れない、今後注目して行かねばならない。
             桂川生物多様性調査 (三川合流) 5月13日

        マユミ Euonymus hamiltonianus Wall. ニシキギ科

●記録した鳥
カワウ、ダイサギ、アオサギ、トビ、コジュケイ、キジ、コチドリ、イカルチドリ、ケリ、イソシギ、ドバト、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、メボソムシクイ、セッカ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 29種

               次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

カテゴリーの最近の記事