メニュー 閉じる

鴨川リレー探鳥会

                          inventory

 寒い!完全武装に身を固めた人々が集まり一般参加が3人。河川敷きに降りるやいなや、事故車が放置したまま。
 環境的にも半端じゃない地域の感。それでも現在京都府では、鴨川下流域の整備に全力を注いでいる。川にはブルが入り、路方には土嚢が並んでいる。凡そ自然豊かな川とは程遠い有様。橋の下のホームレスさん、車が2台停めてある。

 年度末とあって、春が来る頃までこのような光景が続くのだろう。
 それでもいつものようにカワセミやゴイサギが、けなげにも姿を見せてくれた。
 解散後、地元会員の案内でランチタイム。やがて難しい鳥談義がはじまるのである。 
          鴨川リレー探鳥会(1月29日) なかむらけいこ

●見聞きした鳥
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、トビ、イカルチドリ、イソシギ、ユルカモメ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス 27種

               次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

カテゴリーの最近の記事