メニュー 閉じる

桂徳小学校親子自然観察会(桂川河川レンジャー)

 桂徳小学校から桂川の河川敷まで歩いて5分ほど。川にたどり着くまでに、ひろ~い田畑が広がっている。
 あっ、ケリが騒いでいる。どうやらカラスがちょっかいを出しているようだ、ケリもぼつぼつ子育ての準備に係らねば・・それにしても腕白カラスからヒナを無事に育て上げるのは大変な苦労が伴うことだろう。それでも頑張って子育てを行い、やがてヒナが育ったころ、農家では代掻きが始まり、田んぼに水を入れる作業が始まります。ケリの巣は水没・・・毎年、このころになると胸が痛む。巣ごと移動させる、という実験が行われたという話を聞きますが、放棄する場合があり、必ずしも成功するとは限らないとのこと。
 河川敷を進み、ケリやモズ、ジョウビタキ、ツグミ、等を観察しながら上流へとすすむ。砂礫地に目を凝らすと、いたいた! イカルチドリだ・・。イソシギやセキレイたちもいる。

 付近には大きな看板が立っている。「ゴミを捨てないで!」。効果は全くなさそう。辺りにはゴミが散乱している。川に目をやると、2~3日前から急に温かくなってきたせいか、カモの姿が極単に減っている。それでもオカヨシガモやバンがいた。突然、ヌートリアが見事な泳ぎっぷりで悠々と川を横切っている。横で児童の手を引いたおじいちゃんがつぶやいた。”あいつは畑を荒らすので困るンや”と。終了後、教室で特定外来種について話をした。
 あっという間の2時間だったが、帰路に向かう道すがら、遠くからホーホケキョ! とウグイスのさえずりが聞こえ一同の目が輝いた。

”来年も探鳥会をお願いします”という皆さんの温かい声に見送られながら学校を後にした。

【質問しま~す!】
・カラスは死んだ生き物を食べるって本当ですか?、他にもそのような野鳥はいるんでしょうか?
・嵐山にたくさんのハトがいますがなんというハトですか?
・スズメが大変少なくなってきているように思うのですが・・?
・餌付けはなぜいけないのでのでしょうか?

   桂徳小学校親子自然観察会(桂川河川レンジャー)2月26日 K.N wrote

               次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

カテゴリーの最近の記事