メニュー 閉じる

奈良公園探鳥会

「公園を散策しながらカラ類などを見ます」奈良公園探鳥会 
 登大路を歩きだしてすぐ、右ての芝生にはアトリ、カシラダカ、カワラヒワ、ビンズイが降りていて採餌してました。ツグミも地上で虫を探しています。みなさんの立ち去りがたい空気が漂うなか県庁よこを左へとり寧楽美術館のほうへ、高いところにツグミやシメがいました。シロハラを見つけた人もいました。さらに戒壇院のほうへ向かいます。

 西側に大仏殿の巨大な伽藍、アトリの群れが飛び交います。ニュウナイスズメもいたそうです。大仏池で水鳥をさがします。コガモやカルガモが泳いでいて静かな水面を彩ります。ハシビロガモが寝てました。

 正倉院の南側の道を二月堂方向へすすみます。昨年の探鳥会では林にアオバトがいましたがこの日はアオジがみられたぐらいでした、恵まれればトラツグミがいる事があります。そんな話をしてると毎回この探鳥会へ参加してる方が「あの時はトラツグミが溢れてましたな」と笑いました。あちこちで見られたのです。
 やがて東大寺の塔頭が集まってるところへ、また前回の思い出話し、「あそこにモズが止まっててそうそうルリビタキもいてたね」。
 鐘楼から昼食地の春日山の麓へ到着、鹿といっしょに寛ぎました。
 しばらくは車のよく通るところを歩くのですがこの日はそれほど気に掛かりません。春日大社参道から飛び火野へ、ルリビタキやシロハラの声がします。開けたところではエナガやシジュウカラが水浴びをしていました。みんなさん小鳥が大好きとみえて楽しげに会話も弾みます。鷺池ではカワセミが出ました。
 あっという間に解散予定時間が差し迫ってました。五重塔よこで「鳥合わせ」出現鳥は 36種類でした。ほとんどの鳥はみんでじっくりと観察する事ができました。                                        奈良公園探鳥会 (12月27日)

 昔奈良に住まわれていた人からいただいた”奈良公園”の手書きの地図 (画像をクリック)です。             (ほしい方は、”bird@kyoto.email.ne.jp”へご連絡下さい)

●見聞きした鳥
カイツブリ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、オオタカ、ドバト、キジバト、カワセミ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、イカル、シメ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 36種

                次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

    「春を待つカワセミ」 

 雪の積もった川面の留めました。枯れ木に留まり、のんびり春を待つカワセミの気持ちを表現しました。                       日本野鳥の会 京都支部 K.N wrote (バードカービング)

                  鷺池でカワセミに見入りました。

                   これがその時のカワセミです。

カテゴリーの最近の記事