メニュー 閉じる

北嵯峨探鳥会

                       まん丸タヒバリ
 愛宕おろしの吹きすさぶ中、ポツリポツリと集まって来られます、そしてどなたも「寒ーゥ!」。やがて目が増えてくると、「イカル!」杉の高木に数羽が朝日を浴びていました。それぞれの方々の近況を聞かせて貰いながら、大覚寺前庭のキジバトを見ているとツグミ4羽が舞い降りてきたのでじっくりと観察できました。

 そして出発です、大沢池のカモたちは近くに寄ってきてくれるので、目の色やくちばしの形、細かい羽の模様まで再発見のようです、去年1羽だったオオバンが4羽いました。以後しばらくカラス以外の鳥影少ないないまま、早くも畑地に来てしまいました、「北嵯峨出現鳥、最少記録ですわ」と思わずつぶやいていました。‥と誰かが「チョウゲンボウ!」ホバリングしては昆虫を捕ったり、ミミズも捕って電柱の上で食べています、時間も少なくなってきたので広沢池へ、依然として北風強く吹いてます、池畔に着くとカワセミの出現です、以後クイナ、ヒクイナ、バン、イカルチドリ、イソシギ、果てはハマシギ(今期初認)まで現れたのでした。

          (写真をクリックすると大きくなります)

 遠くながらも何度も出てくれるヒクイナに皆さん釘付けの状態でしたので、ここで解散としました。弁当持参組は例の如く大覚寺へ、シメを見ながらメシを食べたのでありました。
 ハマシギの到来が嬉しかったので、帰宅後カメラを担いで再度広沢池へ、なぜ1羽?と思っていたハマシギは7羽、寒がりの丸まったタヒバリが愛嬌を振りまいてくれましたが、ヒクイナ、クイナは出てくれませんでした。          北嵯峨探鳥会(12月17日) Y.M wrote

●見聞きした鳥
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、クイナ、ヒクイナ、バン、オオバン、イカルチドリ、ハマシギ、イソシギ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 42種

                次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

              ハマシギ(英名: Dunlin) Calidris alpina シギ科

 17日(木)北嵯峨:晴れでしたが、風がありとにかく寒かった。最高気温6~7℃。鳥もイカル、ビンズイ、ムクドリ、大沢池のカモ類以外は中なか姿を見せず、担当の村田さんをやきもきさせたよう…。後半、一度は見たいと思っていたチョウゲンボウに会えたのが嬉しく。カラスが何度もちょっかいを出すので、一行の周囲をひと回り、ホバリングも…。その後、広沢池近くの葭原でじっとしているカワセミに遭遇。相変わらずのくっきりした姿で、楽しませてくれました。干潟は荒涼と見えたものの、鳥たちは元気で。イカルチドリ、ハマシギ、イソシギ、タヒバリ、セキレイ、バン…。季節外れ?のヒクイナも枯れ葦の茂みから登場。季節外れといえば、田畑の間の道にはタンポポやシロツメクサが…。稲刈り後の田、ものを焼く煙、など懐かしい風景が残っていて、早春か晩秋の風の無い日に、また参加させてもらおうと思ったしだい。T.A wrote

カテゴリーの最近の記事