メニュー 閉じる

桂川探鳥会

 午前9時、 西京極駅前、晴れ。参加者は会員10名 一般 7名。
 スタート、 風が有りやや寒いが天気は良い、運動公園脇で挨拶&コース説明を終え桂川左岸へ、流石に11月で縄張りが落ちついたのか?『モズの高鳴き』も無く静かな河原。確認1種目は北から遠路渡ってきたユリカモメの群だった、阪急鉄橋を潜り抜け進むとカモの一群が…、よく見るとトモエガモが1羽混ざっていた上空にはタカ(オオタカ?ハイタカ?特定出来ず)。
 桂大橋を渡り右岸へ 草地からホオジロやアオジが現れ始める JR橋付近では今年もヨシガモの群が到着、上空にはノスリも現れ「いやぁ~鳥見らしくなってきたな~」。
 久世橋付近、今度は低空にハイタカ現る !! 弁当を食べ終え、再スタート時はメンバーは4名に激減したが ゴール地点付近でカンムリカイツブリ4羽を観る。鳥合わせ直前には超低空にミサゴも現れ 満足満足。
                桂川探鳥会 (11月15日) A.O wrote

        カラスウリ Trichosanthes cucumeroides ウリ科

●見聞きした鳥
カイツブリ.カンムリカイツブリ.カワウ.コサギ.ダイサギ.アオサギ.マガモ.カルガモ.コガモ.ヒドリガモ.オカヨシガモ.ハシビロガモ.ヨシガモ.トモエガモ.キンクロハジロ.ホシハジロ.トビ.ハイタカ.ノスリ.ミサゴ.キジ.バン.オオバン.イソシギ.ユリカモメ.キジバト.カワセミ.キセキレイ.セグロセキレイ.ハクセキレイ.ヒヨドリ.モズ.ジョウビタキ.ツグミ.ウグイス.ホオジロ.アオジ.カワラヒワ.スズメ.ハシブトガラス.ハシボソガラス 41種

              次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

      ヒラタケ(英名: oyster mushroom) Pleurotus ostreatus ヒラタケ科
 材上性でこの色、この生え方、多分ヒラタケだと思います裏が見たいところですけど。(大阪自然史博物館)

カテゴリーの最近の記事