メニュー 閉じる

「自然大好きフェステイバル」

第8回「自然大好きフェステイバル」に出展しました。
期日2009年11月7日(土)午後から8日(日)迄
場所:花背山の家
対象:京都市内在住の親子
出展:京都市内で活動する17のNGO
主催:京都市野外活動施設 花背山の家

 秋晴れの鞍馬街道を車は花背に向かって走り、途中は紅葉を楽しむことができた。
17団体がそれぞれに趣向を凝らした出し物を考えて実施する「自然大好きフェステイバル」は単なるイベントではなく、出展する側も充分に楽しむことができるのが魅力。

 野鳥の会のブースは北山民家といって、昔、この辺りにあったわらぶき屋根の家をそのまま移築したもの。また、当施設には天体観測所があり、夜になると国際宇宙ステーションのことを教えていただきました。人工衛星は夜空に突然現れ、やがてその物体は忽然と消えていくという数秒間の不思議な光のショーに私たちは見入ったのでした。

 野鳥の会の目玉は何といっても早朝探鳥会。花背の朝6時はまだ暗く、眠い目をこすりながら親にせき立てられた子どもたちが三々五々集まってくる。やがて近くの散策を始めると今まで見たことも無いような綺麗な花背の朝焼けを見ることができ、ユキムシを追っかけながら遊ぶ子供たちの明るい笑顔がそこにはあった。 

  “ワークショップが始まりま~っす!” 今年は、野鳥の会初めての企画として鳥のブローチつくりを計画している。業者に環境に配慮したバイオマスプラスチックでブローチ型を作ってもらった。自由に色付けを楽しんで自分好みの野鳥に仕上げるというもの。これにはお客様よりもスタッフが完全にはまってしまい、終了のベルが鳴ってもなかなか筆を置かなかった。
 楽しい2日間のイベントは終了しましたが、皆さまもぜひ一度挑戦してみませんか?                                  自然大好きフェステイバル (11月7日~8日) K.N wrote

日本ボーイスカウト連盟、ガールスカウト連盟、京都キャンプ協会、同志社ワーキングコーラス、京都自然教室、他17の団体が出展。

              次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

カテゴリーの最近の記事