メニュー 閉じる

宇治川調査 2区

宇治川調査 2区 
 宇治橋~観月橋
 9月13日(日)8:07-12:24 晴

               (写真は隠元橋下流から観月橋方面をみた所)

 今まで隠元橋から上流や観月橋下流の芦原はよく歩きましたが 2区間である観月橋から隠元橋までの右岸はほとんど歩いていませんでした。今回歩いて、こんなに良い所だったかと思いました。中州にはイカルチドリやイソシギ カワセミ、上空にはオオタカ ミサゴ・・。
 1500トン放流に向けて川の改修が行われるとどこまで今の景色が保たれるのか・・ 心配です。            T・T wrote

●記録した鳥
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ミサゴ、トビ、オオタカ、コチドリ、イカルチドリ、ケリ、イソシギ、ドバト、キジバト、カワセミ、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 30種 462個体

              次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック

カテゴリーの最近の記事