いよいよタカの渡りのシーズンがやってきました。
今年は渡りの時期が早いようで、すでに各地から報告が寄せられています。
全国タカの渡りネットワーク
さて、そんなまたとないこの時期、飛んでいるタカの種類がわかればもっと楽しい!
そこで10回ほどに分けて、タカの見分け方を一緒に勉強する企画をたてました。
第1回「大きさでだいたいの見当をつける」
タカは種類によって大きさが異なります。
大きさの重複する種類もありますし、距離によってその大きさが違っても見えますが、今回は近くでタカを見られたときの、ごく初歩の段階としての見分け方です。
京都でタカの渡りで有名な、岩間山で見ることのできるタカを中心に勉強します。
◎よく見るカラスを基準にします。
・カラスと同じくらいの大きさ
オオタカ、ハヤブサ、サシバ
・カラスより大きい
ミサゴ、トビ、ノスリ、ハチクマ
・カラスより小さい
ハイタカ、ツミ、チゴハヤブサ、チョウゲンボウ、アカハラダカ(稀)
まず、だいたいの目安をつけてください。そこから絞っていくといいですよ。
初回の今回は、お知らせ方々の投稿ですが、次回からはだんだんと難しくなります。
識別を勉強したい方はご期待ください。
問題
TOPの画像のタカの種類はわかりますか?
答えは 次回。
次の観察会は「探鳥会ガイド」をクリック
Unknown
こんにちは。タカ超初心者の漠と言います。渡りを観察・撮影に興味を覚
え、2季目です。(去年の秋とこの春)。有名イントですが、なかなか、
識別できないでおります。それで、ネットを渡り歩いているうちに、こち
らにたどり着きました。分かりやすく、識別講座1から5まで、大変勉強に
なりました。大きく撮った写真でも、未だに識別できずにおりますが、フ
ィールドでの楽しみが増えそうです。ありがとうございました。
それから、勝手ながら、拙ブログにリンクを張らせていただいておりま
す。不都合であれば削除しますので、ご指摘いただければと思います。
Unknown
コメントありがとうございます。お役に立って何よりです。
この識別方法を頭に入れておいて何回か通われると、タカの渡りファンは3年くらいで皆さんそこそこ識別できるようになっていらっしゃるようですよ。
好きになるのが一番の上達方法だと思います。楽しんでください。
Unknown
書き忘れました。
リンクOKです。ありがとうございます。
Unknown
ありがとうございます。
甘えついでに、
他にも、識別に役立つページがありました。
そういうページを一覧にしたページがあるといいなあ。
すみません、わがままです。
また、勉強させてもらいます。